20250105

京都府南部の田舎から ネコのことを中心に つぶやいています

MENU

    *当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

    *当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。


坂本千明さん、とりごえまりさん、イッパイアッテナにチャイガール

2月22日

にゃんにゃんにゃん。

猫の日です。

世界中の猫たちが安全で自由で幸せな猫生を過ごせることを願い、思いをはせます。



 

ということで、今日は、私の愛する猫絵本やグッズを紹介します。

 

まず1つめは絵本。

絵本「ぼくはいしころ」(坂本千明)

 

ニンゲンにとっては道ばたの石ころのような存在の野良の猫。

石ころのように扱われていた1匹の野良猫。

お腹をすかせていた野良猫、

その野良猫の前に、いっぱいおいしそうなご飯が入ったお皿が出てきて、、、。

 

 

 

 

2つめ。とりごえまりさんの絵本と絵はがきとカレンダー。

絵本「名なしのこねこ」(とりごえまり)

 

とりごえさんの描く猫は、やさしくて大好きです。

 

とりごえさんは絵はがきもおすすめです。

我が家の壁には、季節にあわせて とりごえさんの猫の絵はがきを飾っています。

 

 

 

とりごえさんの絵はがきや絵本はURESICAさんの通販で購入できます。

uresica.net

これは、とりごえまりさんの2025年カレンダーの2月。

 

 

いつもなら早々にsold-outしているカレンダー

まだ買えるようです。(2月21日時点)

uresica.net

現在、金沢市在住のとりごえまりさん。

インスタグラムで日々、小鳥や飼い猫たちのふれあいを届けてくれています。

昨日は、大雪に見舞われた自宅で、長い長い長靴を履き、小鳥レストランまで進んでいく動画がアップされていました。

https://www.instagram.com/torigoemari/

 

 

 

児童書「ルドルフとイッパイアッテナ」(斉藤洋

 

 

めちゃ有名な児童書。

ルドルフとイッパイアッテナは、30年ほど前、NHK教育テレビで紙芝居のような作品として放送され、実は、毎回楽しみに見ていました。

長距離トラックに乗ってしまったルドルフが、全く知らない大都市に運ばれ、様々な呼び名のあるボス猫「イッパイアッテナ」と出会い、そして、、、というお話。

 

10年ほど前は劇場アニメになったので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

「保護猫チャイさんの日常」

インスタグラムで知る人ぞ知るチャイガール。

彼女のファン必見の1冊。

つい最近出たばかりの本です。

 

 

インスタグラムでは、チャイさんのおちゃめな日常を垣間見ることができます。

「シャーシャー&近寄るな」ガールだったチャイさんが、徐々に変わっていくのですが、その様子がインスタを通じて発信され、毎日はらはらしつつチャイさんの成長を共有させてもらいました。

 

 lit.link

 

 

以上、猫の日記念 ニャンニャンニャン企画でした。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村