近畿地方の梅雨は明け、暑い日が戻り、
冷房苦手なネコちゃんは、それぞれ快適な場所を見つけて、
そこでのんびり寝て過ごしています。
が、昨日は違いました。
ネコ受難の日々が始まる
昨日から、不定期で家の各所の工事が入っています。
まず、物置小屋の屋根の葺き替え。
朝の9時過ぎから業者さんが入って、作業が始まりました。
木材をのこぎりで切る音、
屋根の上を歩く音、
話し合う声など、
普段の静かな土曜とは違います。
先住ネコのみーちゃんは、気にせず。
いつも通り。
でも、時折、勝手口の外を観察はしていました。
一方、母屋の保護ネコ君は、
大きな音が響いてきて、パニックになっていた模様。
彼は、けっこうビビりですw
そんな彼も、
そのうち、ノコギリの音に慣れたのか、落ち着いたとのこと。
普段とは違う、大きな音、男性たちのしゃべる声は、
猫たちにとってはちょっとしたストレスになるようです。
ところで、昨日の作業は、物置小屋の屋根の修理。
修理はまだ続きます。
それ以外に、
母屋のインターフォンを画面録が出来る機種に変える工事と、
母屋・離れの外の灯りを、蛍光灯からLED電灯に交換する工事が入ります。
まだまだネコにとって受難の日は続くのでした。
それより、早く、ブラッシング!
この姿勢で、ずっと待ってるんやし」
みーちゃんのキュウリ破壊活動は収束へ
昨日は、新鮮な朝どりキュウリを1本、食器の横に置いておきましたが、見向きもせず。
連日キュウリを食べ(というか、粉々にして、水分だけ吸って)、満足したみたいです。
こんな風に、みーちゃんは、それまで喜んで食べていたものを急に食べなくなります。
キュウリなら、収穫した量しかないのでいいのですが、
ネットで定期的に注文しているフードなどを急に食べなくなると、困ってしまいます。
今、食べずに貯まっているのが、次のフード。
一応、定期便7月8月分のキャンセルしました。
この水分補給用パウチなんて、器がキレイになるほど喜んで舐めてましたが、
今は、全く舐めてくれません。
でも、また急に食べ始めて、
そればかりおねだりする日がやってくるの確信してます。
チャオチュールがそうでした。
何でも食べる保護ネコ君と違い、
美食家のみーちゃんに振り回されるのも、猫飼いの楽しみの1つかもw
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。