先ほどのみーちゃんの食事風景
みーちゃんの右側に、3種のフードのお皿。
右上、チャオパウチ
右中、カツオブシ
右下、チュール
画面に映っていませんが、チュールのさらに手前にカリカリ。
チュールを食べ、カツオブシを食べ、チャオパウチを食べ、
カリカリは無視して(泣)、
そして朝採りキュウリをかじっています。
みーちゃん、ニンゲンよりもみずみずしいキュウリを食べてます。
思い返せば、今は無き黒ラブ子も、
庭でとれた野菜の初物や、
朝採り新鮮野菜を食べていました。
ニンゲンは、もったいないと思って冷蔵庫の中の古いものから食べ、
猫や犬には、庭から収穫したばかりのものを与えます。
動物はよく知っていて、古いものは食べないのです。
ニンゲンは、欲があるので、新鮮さよりも「もったいなさ」優先w
猫に付けてはいけない名前!?
自分のYouTube映像を検索していて、出てきた動画。
気になったので貼っておきます。
いつもInstagramで楽しく見ているこのお兄さんの動画。
気になって見てしまいました。
ふむふむ、そうか。
付けてはいけない名前は、
(1)長い名前。
(2)家族や知人、他のペットと同じ名前。
(3)呼ばれて恥ずかしいような名前。
(4)誰かを不快にするような名前。
逆に良い名前は、、、
勉強になりました。
(2)に近いのかもしれませんが、我が家には「よし」と呼んでいる家族がいますが、
黒ラブ子がいた頃、「よし」と家族の名前を呼んだら、ワンコは「良し!(OK)」と勘違いして、ご飯食べちゃってお皿が空っぽなのに、喜んで尻尾を爆振りしながら、お皿の前でご飯を食べる気満々で待機していることがたまにありました。
おまけ
台所の窓から外を見るみーちゃん。
ご飯を食べ、キュウリをかじり、
ブラッシングをおねだりし、
気がつくと、外を見てました。
朝の間だけ開けている台所の小窓。
エアコンを稼働すると閉めます。
手前は、オーブンレンジとか、ホームベーカリーとか置いてあって、
上には棚が設置してある狭い空間。
そんな場所にもスイスイ入っていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。