先住ネコのみーちゃん、昨日、5月16日(金)は体調が良くなかったようです。
朝4時過ぎに台所でお茶を沸かしコーヒーを淹れていると、
私の近くまで出てきた先住ネコ。
朝の投薬時間はまだ早く、そのままにいていたところ、いつの間にか2階へと移動。
とーちゃんが起きてばたばた動いていても、昨日は降りてきません。
結局、薬を飲ますため、昼の12時に2階へ「拉致」しに行きました。
その時、先住ネコは、毛布の上で丸まって寝ていました。
1階にて投薬後、食事には興味を示さず。
ブラッシングだけは要求してきて、何度かブラッシング。
14:20頃、玄関辺りから異様な臭いが漂ってくるので、見に行くと、
トイレに多めの軟便、
その横のトイレシーツに大量の尿、
トイレの横の玄関タイルの上に水下痢が点々。
そのタイル上の水下痢を掃除していて、透明な粘膜の中に赤っぽい粘膜が混じっているのに気がつきました。
動物病院へ走ることも考え、
粘膜を掃除したティッシュペーパーと、
トイレの軟便をビニール袋に入れて保管。
ブツを出した後の先住ネコ、
ようやくチュール、水分補給用パウチを舐め、カリカリも少し食べました。
夕方、台所で作業中、チュールが欲しいのか私の前にずっといた先住ネコ。
気がつくと2階へと消えていました。
20:40頃、2階から降りてきたので、投薬。
その後、チュールと水分補給用パウチを舐めていました。
便は出ず。
尿も出ず。
ちょうどその時、X(旧Twitter)に「ネコは、お盆(の時期)以外は暖房が欲しい」というポストが流れてきて、
寒いかもしれないと考え、ホットカーペットのスイッチをつけ、敷物の下を暖めると、
伸びるように寝ていました。
今朝(5月17日)、4:44投薬。
その後、チュール→水分補給用パウチ→カリカリの順に食べる。
どうやら食欲戻る。
5:40ホットカーペットの上で長く伸びて寝ている。
食後の下痢などはまだ無し。
そんな昨日からの先住ネコの様子でした。
体調が悪かったようです。
今日も1日様子を見ます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。