20250105

京都府南部の田舎から ネコのことを中心に つぶやいています

MENU

    *当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

    *当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。


違う意味での策士の2匹:先住ネコと保護ネコの(悪)知恵の使い方の違い

 

今年のゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきました。

雨も上がり、しっとり潤いのある朝。

 

2匹の猫たちも通常通り。

 

まずすぎる薬の除去方法:先住ネコ編

先住ネコは、朝の投薬後、いつも通りベッペッと吐きまくり、

それだけでは吐き足りなかったのか、

毛玉を吐くときのように、ネコ草を食べて大量に吐いてました。

薬、ほとんど出しちゃったんじゃないかしら。

彼女は賢いです・・・(涙)。

 

その後、何度も何度もブラッシング要求の圧をかけてきます。

 

 

 

人間を襲う方法:保護ネコ編

保護ネコくんは、

脳天気。

時折、床に落ちています。

 

床に落ちている振りをして、

通りかかる人間を襲いますw

 

 

わかりやすすぎて、笑えます。

 

 

AIの考えてくれたタイトルがひどいw

それからですねー、

記事タイトルに困って、AIさんの力を借りようとしたんです。

でもねー、AIさんの提案してきたタイトルがですねー、

めちゃくちゃ安易なんですがw

 

証拠写真です)

最初の「ネコ」って何なん?

 

あまりにもAIさんのやる気が無かったので、自分でつけましたw

 


ブログランキング・にほんブログ村へ