いつも楽しいカラパイアの記事
今朝流れてきたのは猫の話題。
それは、「猫には友達が必要か?」というもの。
結論は、
「猫のベストフレンドは飼い主」
とのこと。
ニンゲンと同じように、ネコだっていろんな性格があり、
相性の良し悪しもあって、
悪い場合は、仲良くなることはない、と。
確かに言われるとそうだわ~。
ワタクシごとで恐縮ですが、
職場で、気の合わない人と1年間一緒に仕事をしてるとストレスたまりまくります。
そして、仲良くなることも無いです。
できるだけ、交流しないようにして、やり過ごします。
翌年、部署が変わると、ほっとします。
ネコだって同じでしょうねぇ・・・。
ぼんやりのんびり保護猫くんに牙をむく先住ネコ
先住ネコは、保護猫を見ただけで、シャーシャーけんかを売ってます。
彼女はおとなしい性格で、保護猫が来るまでは、彼女がシャーシャー言うなんて想像もできませんでした。
保護猫がやって来た日、先住ネコとの相性がいまいちで、
獣医さんに相談すると、
「先住ネコ(メス)はおとなしく、保護猫(オス)はやんちゃだし、相手になる先住ネコが大変だろう。」
「てんかん発作が起きる先住ネコの精神面を考慮すると、別々の方が良い」
というアドバイス。
2匹を同じ屋根の下で住まわせることはあきらめ、
保護猫くんは、母屋のジーサマのところで生活しています。
今では、ジーサマのベストマイフレンド。
ジーサマを「じいや」のように従えて王子様のよう。
「保護猫くん命」のじーさまが出来上がっちゃいましたw
2匹のその後
慣れたらシャー言わなくなるのかと思っていましたが、
窓を介して何度か顔を合わせることはあるのですが、保護猫の姿を確認する度に先住ネコは怒っています。
保護猫君は先住ネコを見て「にゃおう~ん」ってかわいい挨拶をするだけですが、
それさえ気に障る様子w
彼女にとって保護猫君は「絶対許せない」存在のようです。
一人、女王様でいるのが好きな先住ネコ
ワンコ2匹いる家にやって来て、
次々ワンコが虹の橋を渡り、
先住ネコだけになり、さみしいんじゃないか?と思ったりしますが、
そうではないようです。
言われてみたら、ニンゲンだって、
狭い空間に二人いるとストレスたまります。
それより、一人で暮らして、たま~に誰かと会って話す、っていう方が快適だったり。
(私だけ?w)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。