難儀な猫砂の吸引をすいすい吸いとっていく掃除機
前に1度紹介しましたが、やはり吸引力最高の掃除機です。
ツインバード社製のコード有りの製品がすごすぎます。
![]() |
価格:4480円~ |
至る所に落ちている猫砂。
その掃除がらくらく。
猫砂だけでなく、ちょっとした形あるゴミもスイスイ吸い込みます。
猫のトイレ事情
複数設置している猫砂トイレ。
足裏に砂がつくのが嫌な先住ネコです。
砂の上にいるのは最小限。
それでも足裏についた砂が、部屋の床のあちこちに落ちています。
鉱物系の砂が好きな我が家の猫たち
我が家の猫が最も好んでいる鉱物系の猫砂。
パナソニックの掃除機は、古くなって吸引力が落ちていて使い物にならず、
ダイソンは、吸い込まず、弾き飛ばすだけ。
掃除機をかける度に、イライラがつのっていました。
猫の保護活動をされている方が使っていた掃除機
猫の保護活動をされている人のサイトで見て、速攻買ったのが、このツインバードの掃除機。
4~5000円という値段の安さでした。
吸いとる、吸いとる
ダイソンのコードレス掃除機に慣れていると、長いコードが「邪魔」でしたが、すぐに慣れました。
コード式なので、とにかく吸引力が半端なく強い。
形あるゴミをぐいぐい吸いとっていく点は、ダイソン掃除機より遙かに有能。
欠点は、
- 先端にゴミが集まる形になっており、細い場所に入れない
- 延長コードが必要
- ノズルの取り替えが面倒(←ダイソンも同じです)
ということぐらいでしょうか。
安価で、軽くて、吸引力のよいツインバード製掃除機
今では、1階エリアの掃除に欠かせない掃除機になりました。
利点は、
- 値段が安い(4000~5000円)
- 吸引力が強い
- 軽い(掃除が楽)
- 自立する(置き場所に困らない・見た目がスタイリッシュ)
![]() |
価格:4480円~ |
フィルターにはティッシュを巻いておく
ティッシュを使うとフィルターのメンテナンスが簡単になります。
現在の状態
購入したのが2023年の12月。
1年以上、毎日のように使っています。
何度も転倒させても、壊れず。
吸引力は衰え知らずです。
(下の2枚の画像は、Amazonのサイトの説明よりお借りしています。)