防災対策に猫砂を買う
2月25日(火)の朝のこと、
防災対策・地震対策のツイートがX(旧Twitter)で流れてきて、うんうん、そうかぁと納得してしまったポスト(ツイート)は、
外出時、地震に遭遇したら、どこへ逃げたら良いかというものでした。
・頑丈な建物。たとえば、ビル街ならビルの中に入る。
外にいるとガラスの破片の雨が降ってくるから超危険である。
室内だったら、トイレの中が頑丈だと聞いたことがあります。
ドアがゆがんで出られなくなったら、困るけど・・・。
あ、ドアを少し開けておけば良いのか。
・広場へ逃げる。近くに公園があればそこへ逃げる。
子供の頃は「竹薮へ逃げろ」と言われました。
ヤブ蚊がいそうだし嫌だなぁと当時は思ったりw
今の住居の近くに竹薮はないので、目指すは広場オンリーですね。
・ガソリンスタンドへ逃げる。
危険なように思えるGSだが、めちゃくちゃ厳しい安全基準で作られていて、
炎上することは無いそうです。
そういえば、2011年の東日本大震災時もGS炎上ニュースは見かけませんでした。
そして、その人はいつも簡易トイレを携行しているといいます。
早速Amazonへ、簡易トイレを見に行ってみました。
そして、気がつきました。
家にあるやん♪
鞄の中に入れていないだけでした。(それが大きな問題ですが・・・。)
災害が起こり、トイレ問題が出てきた時のために、買っていたのでした。
トイレ問題と言えば、猫砂がニンゲンにも使えるとの記事を、いつだったか見た記憶あり。
というので、少なくなりつつある猫砂を、まとまって購入しておきました。
ペットゴーさんのサイトで5リットル4袋【まとめ買い】を4セット買うと1万超えで送料が無料になります。
水が止まったらどうするか、ガス・電気が止まったら、、、ということばかり考えていますが、災害が起き、逃げなければいけない時のことを考えて、2匹の猫との避難計画も立てておかなくては、と思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチッと応援してくださるとうれしいです。