20250105

京都府南部の田舎から ネコのことを中心に つぶやいています

MENU

    *当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

    *当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。


野良猫チャトラ:濡れ衣を着せられる 犯人は、、、

目次

 

我が家に来る野良猫

犬を2匹飼っていた頃はあまり来なかった野良猫。

次々とやってくるようになりました。

 

彼らが来る理由は不明ですが、

我が家の猫ちゃん(♀7歳)に会うためなのか、

庭先の家庭菜園に飛来する(スズメ・ムク・ヒヨなど)や、

小屋のあたりに出没するハツカネズミを狙い狩りをするためなのか、

単に縄張りを確認するためなのか、

ふらっとやって来ます。

 

 

主にやって来る野良猫(もしくは外飼い猫)は次の4匹。

  • 黒・・・おそらく雌猫。先住猫と楽しく鳴きながら交歓したりしてました。
  • きじ・・・畑の中で何かを狙っている姿を何度も目撃。
  • はちわれ・・・愛する野良猫。毎日やって来ます。元飼い猫で脱走したのか?
  • 茶トラ・・・生粋の野良。春頃に突然現れた子猫。今は成猫。

最近は、はちわれと茶トラが主に来ています。

 

人感センサーを置く

不定期に訪れる猫を観察しようと、人感センサーを購入。

送信機は、勝手口のドアの下に、

受信機はキッチンの棚の上に置いておきました。

報告音は8種類から選択でき、私は「ピヨピヨ」鳥のさえずりを設定。

朝4時過ぎから夜3時頃まで設置。

 

このセンサー、安い割に感度がよく、

スズメさえ感知します。

雀たちがやってきて餌をついばんでいると、もれなく知らせてくれます。

外ではチュンチュン、中ではピヨピヨ・・・。

 

センサーが鳴っても、何もいない

 

夜、センサーが元気よくピヨピヨと鳴ります。

  「来たよ~、来たー!」

走って見に行く私。

でも、見に行っても何もいない。外は闇が広がるばかり。

 

幽霊? ゆ、ゆうれいなのか???

風を感知してるのか?

それとも私の地響きを感じ取ってるのか!!!?

 

謎は深まるばかりでした。



 

ちょうどその頃 異変が

 

庭の隅に置いてある生野菜を処理する大きなコンポスト

  「その下の土が毎日掘り返されている」

と家族A氏。

 

私「茶トラちゃう?。ハチはそんなことしないし。」

 

お腹を空かせた茶トラが餌を求めて土を掘っているのだとばかり思っていました。

 

ある夜、幽霊の正体が!

 

そんなある夜のこと、またセンサーが何かを感知しました。

見に行ったところ、

勝手口の向こうに、細長く茶色い毛玉が転がっているのが見えました。

次の瞬間、茶色い毛玉は物置小屋の入り口へ素早く走り去り、

置いてある畑用の道具の隙間から、ひょっこり顔をのぞかせました。

 

それは、1匹のイタチでした。

 

正体が分かって

 

A氏「イタチか・・・。そういえば掘ってある穴が、猫にしては小さかった。」

 

夜の9時10時、朝の5時過ぎなど、

暗い時間帯に何度もイタチがやって来ました。

センサーのお知らせ音が鳴り、見に行くと、ヤツが動き回っていました。

 

 

その後

月曜の夜のこと。

やはり、また、センサーが鳴り、見に行きました。

イタチが勝手口の前にいました。

イタチと目が合いました。

2度、見つめ合いました。

 「やばい、見つかった。逃げろ!」

と思ったのかどうかは分かりませんが、

イタチは走り去り、

私が起きている時間帯にセンサーが鳴ることはなくなりました。

 

ということで、

コンポスト荒らし」という濡れ衣を着せられた茶トラ君(さん?)。

無実が証明されました。

 

疑って、ごめんよー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村